大寒(だいかん)

2023年01月20日
二十四節気の冬の最後を飾る
大寒!
1年で最も冷え込む季節

さすがに今朝は寒かったですね
雪はないけど
珍しく庭に霜柱が!



そんな日は昼間晴れるんですよね


そして今日は二十日正月(はつかしょうがつ)
正月の祝い納めの日です
玄関の活け花は
まだ正月飾りのままだったので
片付けました


午後は
全員協議会で
自治基本条例等の制定について
協議しました
時間を区切らず急がず
しっかりと皆で議論を尽くして
制定に向かっていくことを
確認したところです


外は雪がうっすらと積もってきました
明日は最高気温が上がらず
寒い1日となりそうです

暖かくして過ごしましょう

  
Posted by 千寿会  at 19:28Comments(0)

高山駅西地区まちづくり構想説明会

2023年01月19日
高山市はかねてより
高山駅の西側のまちづくりを
進めるために

ワークショップやアンケート
意見交換、また南小学校の児童生徒達の
授業のテーマにして
出された意見を集約して

今回、初めての
市民説明会を行いました


地下ホールには約25名の
市民の皆さんが参加して
企画課の骨子紹介に
耳を傾けました


老朽化した文化会館や福祉センターの
再配置はもちろん
娯楽施設、商業施設の要望が強く
公園や子どもの遊び場の充実も課題で

駐車場の確保や渋滞の回避等

今から「まちづくり構想」を
策定していくので
まだまだイメージもできない
状態ですが

間違いなくこれから
高山駅を挟んだ東西が
活性化していけば
高山市全部が市民、そして訪れる人に
とって魅力的なまちになると
信じています


最後に質疑応答もありましたが
まだまだご意見はいくらでも
寄せていただきたいです



  
Posted by 千寿会  at 22:20Comments(0)

お風呂の追い焚き配管洗浄

2023年01月18日
最近よくチラシが入っていて
前から気になっていた
お風呂の追い焚き配管を
スッキリ綺麗に洗浄してくれる
と言う…バスポットさん


実は昨年の11月に頼んだのですが
人気で予約も2ヶ月待ちで
やっと今日やってもらいました

やはり高齢者がいると
お風呂の衛生状態も気になります
雑菌も心配なので
プロに洗浄してもらって
ひと安心

綺麗なお風呂で
みんなにゆったりしてほしいです



今日、午前中は
総務環境委員会で
昨日の分野別市民意見交換会に関してや
地域別意見交換会の中での
当委員会に関係する
意見をまとめて
今後の議論の方向性を決めました

毎日常任委員会が開かれています




  
Posted by 千寿会  at 20:09Comments(0)

分野別市民意見交換会

2023年01月17日
本日、総務環境委員会の
分野別市民意見交換会が開催されました

当委員会では
山岳観光施設等における
環境配慮型トイレに着目していて
今後、政策提言につなげて
いきたいと考えています

何と言っても飛騨の山々は
国内、国外問わず
登山客に人気です

山小屋で休憩するにも
トイレは必要不可欠

しかし険しい山の上にあったりして
トイレの使いやすさや
臭いの問題、し尿等の適正処理は
山岳環境保全、管理する側にとっても
大変重要な課題です

今回は関係団体の方にお越しいただいて
それぞれの現状を
詳しく伺いました



五色ヶ原、乗鞍、笠ヶ岳、双六
槍ヶ岳、胡桃島の
代表の方のトイレに関した
苦労や金銭的な問題
御嶽鈴蘭高原観光開発さんの
自己完結٠循環型水処理システムの
事例発表等

登山の経験もなく
考えも及んだことのなかった私が
お話を伺って
実に興味を持ち、勉強になりました

長野県、富山県に比べると
我が岐阜県は意識が低いとの
苦言もいただきました

これはもちろんSDGsでもあり
進めていくと
大きな案件になるでしょう

今後継続して取り組んでまいります




  
Posted by 千寿会  at 20:17Comments(0)

来週は真冬に戻るの⁉️

2023年01月16日
今年はお正月も雪が少なく
今日も風は冷たかったけど
ずいぶん雪がとけて
楽だな~と思いながら

昨日から始まった
白川郷のライトアップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d075992c4dddd752cfa46f22a6e003bb549feae8

映像を視ても
合掌造り家屋の積雪量が
かなり少ないのがわかります

雨が降って霧の中で始まり
それはそれで幻想的で
良かったようです

去年から完全予約制に
なったけど、それでも
毎週日曜日、観光客(ほとんど外国人)で
すでに埋まっているようです

コロナ前は特に
ライトアップ後に白川郷から
高山に戻ってきたお客さんで
千年の店内があっという間に
満席になったことを
思い出しました
(遅い時間で日曜日、開いている飲食店は
他に無くて)

冬の飛騨はやはり
魅力的なんですね

NHKの気象情報では
来週から寒さが戻るとのこと

スキー場と白川郷だけ
もう少し雪がほしい
なんて勝手なことを思ったりしてます



昨日の買い物の1部
KALDIに行くとついつい





  
Posted by 千寿会  at 19:31Comments(0)

孫たちとのひととき

2023年01月15日
娘や孫と会うのは
5ヶ月半ぶりくらいで
久しぶりにゆっくりと
過ごしました

今日は名古屋の自宅に
送りがてら
途中で買い物や食事を共に
楽しんできました


雪を触りたくて
しょうがない小1の孫


ららぽーとの中を歩き疲れた
5年生の孫と



今日までは思いきり
遊ばせてもらい
英気を養いました(笑)
明日からは忙しくなるので
頑張ります


  
Posted by 千寿会  at 21:08Comments(0)

豊川稲荷の吉祥札

2023年01月14日
1月の15日くらいまでは
吉祥札も買い求めることが
可能です



豊川から移動して
ゆうべは南知多の旅館に泊まりました

今日はあいにくの雨降り

全然海が綺麗に見えなくて
残念でしたが🤣

チェックアウトして
名古屋へ向かい
娘と孫を連れて高山に
帰ってきました

夕飯は手作りイカリング




  
Posted by 千寿会  at 20:29Comments(0)

豊川稲荷へ初詣

2023年01月13日
夫の会社の商売繁盛を願って
豊川稲荷に初詣に行きました

新年恒例の行事です







今年は私も個人で
必勝の祈願もしてきました

ちょうど昼の時間でしたし
点心もいただいてきました



久しぶりに美味しくて
ありがたく
散策がてら初めて
のぼり旗も奉納してきました


  
Posted by 千寿会  at 17:39Comments(0)

今朝も厳しい寒さ

2023年01月12日
六厩は今朝も−16.8度と
冷え込み
テレビでは2日続けて
ダイアモンドダストが見られたとの
映像が流れていました

私の部屋の温度も朝5時頃に
4度しかなくて
あわててヒーターを着けました

毎日コロナ感染者も
減らない中
とうとうインフルエンザまで
流行り出したようです

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/269085.html&ved=2ahUKEwi636-y4cH8AhVVMXAKHQGxD8IQFnoECAgQAQ&usg=AOvVaw3LThx2UXkKZYJTZ0lBCwnY

この冬を無事に
乗りこえられるでしょうか?


塩辛が完成
私はゆずの皮を入れます


山盛りのイカ大根
(エンペラのみで見栄えは悪いけど)



季節の物を食べて
寒さに負けない体を作ろう


  
Posted by 千寿会  at 19:09Comments(0)

飛騨の里のライトアップ

2023年01月11日
今朝は本当に
寒かった!

高山は−7.0度
六厩は−17.5度だって!

昼間も気温が上がらなくて
一日中寒かったですね

そんな中
飛騨の里のライトアップを
見て来ました

池の水は凍ってます


雪もたくさんあります


力作の雪だるま


横でCBCテレビの
生中継もしてました


  
Posted by 千寿会  at 20:44Comments(0)