おおつごもり(大晦日)

2022年12月31日
2022年最後の日

生まれて初めてを
たくさん経験した1年でした

5月の終わりに出馬を決意(自分だけ)
6月の初めに家族に了承を得て
末に今までの仕事を辞め
7月の一粒万倍日に会見をしてから
目まぐるしい毎日でした

高山市議会に女性の声を
反映させたい
そう思って決意したのですが
結果、女性ばかりの選挙戦に
驚き、また嬉しくもあり

12月の定例会では
一般質問も経験し、やっと議員として
認めてもらえる1歩を踏み出した
気がしました

ただただ
応援してくれる家族、友人、ご近所の皆さん
教えてくださる諸先輩方
皆さんに感謝してます


混沌とした世界情勢に
感じる不安も払拭されないままの
1年でもありましたが

まずは高山市議会の
新しい景色をこの目で見たい

住み続けたい高山のまちを
作っていくために
微力でも私の力が助けになるよう
なれるよう

皆さんに水野がいてほしいと
思ってもらえるよう

2023年は卯年の私の
気を抜けない
年となりそうです

また来年も宜しくお願い致します





  
Posted by 千寿会  at 20:25Comments(0)

東北のマグロ

2022年12月30日
先日友人が
東日本大震災で被災してから
繋がりのある漁師さんから
送られてきた冷凍マグロを
少しお裾分けしてくれたので

美味しく食べるために
いろいろ調べて上手に解凍し
何とか成功!


キレイに捌いて
明日はマグロのにぎり寿司にします☺️


正月用についたのし餅も完成





あとは明日の年取りの準備だけです


  
Posted by 千寿会  at 18:38Comments(0)

暮れも押し迫り

2022年12月29日
個人商店さんは
明日から正月休みが多い
と思って
今日の内に本町に
買い物に出かけました


4日前までは
サンタさんだったのに



歩いていても
聞こえてくるのは
日本語じゃない

まわりの観光客は
台湾、タイの方が多く感じたかな
やはりアジア近辺の

with コロナで
高山にインバウンドの活気が
徐々に戻ってきているのは
現実として嬉しいことです

飲食店の窓から見える光景
中で美味しそうに食べているのは
圧倒的に外国人観光客ですよ

2年前のコロナ禍で
まるで寂れた街のようだった
高山の姿を思い出せば

また高山を選んで訪れてくれた
日本人、外国人に
私は感謝の思いしかありません

7ヶ月前まで
駅前の居酒屋にいてコロナに
振り回された身としては
心底から思います

市民が住み続けたいと思うまち
高山にしたい

市長も行政も私たちも
気持ちは同じです

その先には高山以外の人が
訪れても心地よいまちづくりが
目標になるんだと考えます




  
Posted by 千寿会  at 21:24Comments(0)

仕事納め

2022年12月28日
本日は官公庁事務納め
市内も仕事納めの事業所が
多かったです

私も午後から会派室へ行き
自分の机の中を整理してきました


昼間は気温も上がって
皆さんチャンス!とばかりに
雪かきをしてくださって
ずいぶん道路もキレイになりました
ありがとうございます☺️


ぎふ信長まつりで
伊藤英明さんが木村拓哉さんに
紹介して話題になった

「織田ちん」とシリーズの「ありが道三」の
ポチ袋です




話が盛りあがればいいな(笑)


  
Posted by 千寿会  at 19:20Comments(0)

今日から冬休み

2022年12月27日
市内の小中学校は
今日から冬休みに入りました
楽しい年末年始に
なるといいですね


今日はお正月の花を
活けました



着々と準備は進めてます

そして今日は
夫の誕生日なので
ささやかなお祝い



クリスマスケーキ食べて
3日後にまたバースデーケーキ

1年に1回だから
良しとしましょう


  
Posted by 千寿会  at 18:23Comments(2)

数え日(かぞえび)

2022年12月26日
クリスマスが終わると
一気に気忙しくなります

今年もあと○日
と数えてしまいます
冬の季語にもなっている
数え日、気持ちがよくわかります

昔みたいに大がかりな掃除は
もう無理なので
いらない物を捨てたり
整理整頓しながら
毎日ちょっとずつ
部屋をスッキリさせましょう


来年用に買ったのが



前向きな「やればできる!」に
元気を貰おう

  
Posted by 千寿会  at 18:55Comments(0)

煮たくもじ

2022年12月25日
昨日ほったらかしにしていた
車を雪の中から
救出するため
朝から駐車場の雪かきで
ひと汗かきました💦

明日も降るよね~


11月末に漬けたきり漬け
12月の初旬はまだ寒くなかったので
早くに酸っぱくなってしまいました

漬け物ステーキや
煮たくもじにして食べています



飛騨の家庭の定番ですからね

クリスマスも済んで
お正月にまたご馳走食べるんだから
あまり贅沢はできません😝



  
Posted by 千寿会  at 18:12Comments(0)

Merry Christmas

2022年12月24日
今朝は早くから
皆さん雪かきに追われて
かいてもかいてもまた積もって
イヤになる~との声をたくさん聞きました

私も車で出かけるのを諦めて
歩いて用事にまわりました

さすがに🌃
ゆっくりと過ごしたい

大人ばかりの
クリスマスイヴを…



やっぱりケーキとチキンは
外せません


古い町並みは
7割は外国人観光客で
雪の高山に大満足の様子







  
Posted by 千寿会  at 18:59Comments(0)

1日遅れのゆず湯♨️

2022年12月23日
冬至は昨日でしたが
ちょうど今日、お風呂にどうぞ
とゆずをいただいたので



ゆずの香りがお風呂場に
広がって
気持ちもリラックス

今日は特に冷え込んでいるので
暖まっていうこと無し

明日は雪がかなり降る
予報みたいですね

慣れてはいても
油断は禁物
まだまだ雪道の歩き方の勘が
戻って来てないです💦


  
Posted by 千寿会  at 20:54Comments(0)

12月定例会 最終日

2022年12月22日
21日は定例会の最終日

この議会は私にとっても
忘れられないものとなりました

初めての一般質問は
おかげさまで私のスタイルを
定めることができたと思います

市民の皆さんに向けた
わかりやすい言葉、表現、話し方で
今後も行っていこうと

そして何と言っても
田中市長のたばこポイ捨て問題
この件は多くの皆さんが
ブログなどでも言及されていて
100人いれば100通りの意見があるので
今さら私が言っても、と思いますが
一言だけ…

昨日の議会の中で市長は何度
頭を下げられたかわかりません

もちろん回数の問題ではないですが
どれだけ頭を下げても
足りないと言う人もいる

給与半額措置も
金の問題ではないと言う人もいる

じゃあ市長がゴミ拾いをしたら
いいですか?
何かの行事の折に協力するとか?
パフォーマンスと言われるのかな?

万人が納得する方法って
難しいです

これからの高山市政のために
まい進する姿勢を見せてもらうのが
一番かと思います

市民の目は今後さらに厳しく
なっていきますので
市長の行動に?を感じたら
遠慮なく指摘していきましょうよ

ただ私を含め
カメラの前で話す時
カメラの向こう側にいるたくさんの
人がいることを忘れてはいけない

あまりに稚拙としか言いようがない
記者会見を観て肝に命じました

私はいつまでも
この問題を引きずるのは
得策ではないと思っていますので
言及するのはこれで終わり






  
Posted by 千寿会  at 09:53Comments(0)