予算決算特別委員会

2022年12月20日
本日9時半より
予算決算特別委員会でした

その後総務環境委員会で
ごみ処理施設建設請負工事の契約締結
について
附帯決議に関しての
文章を討議して
明日の本会議最終日に
お配りすることとしました


いよいよ気忙しくなって
きました





クリスマス🎄シュトーレンと言えば
トランブルーさんです

今では全国的に大人気で
すぐに予約完売になってしまうので
受付開始と同時に予約しました

大満足の美味しさです

粉砂糖にくるまれたシュトーレンを
スライスしてクリスマスまで
少しずつ楽しみます


年末はご馳走がいっぱいで
ダイエットを阻む💦


  
Posted by 千寿会  at 18:42Comments(1)

似顔絵名刺

2022年12月19日
眞野哉仁さんにお願いして
似顔絵名刺を作ってもらいました



どうですか?
似てる似てないより
私の雰囲気をうまく出して
いただいたと思います

またこの名刺を受け取ってくださった方と
会話が弾めば嬉しいです



午後からジムで汗を流したのですが

実は選挙に向かうため
前の仕事(千年の宴)を辞めてから
5キロも太ってしまいました

明らかに環境も変わり
体を動かさなくなったのが
自分でもよくわかります

トレーナーに遠回しに
ダイエットしないと
体にダメージが出る…と言われ😨

少し落ち込んでる所です

なのに、よし!ダイエット頑張るぞ~
と気持ちが奮い立たなくて(泣)





  
Posted by 千寿会  at 18:45Comments(0)

納会~お茶の稽古納め

2022年12月18日
今日はお茶の納会でした
1年間楽しくお稽古ができたこと
指導してくださった先生に
感謝して締めくくる日です






先生も含めて10名で
お稽古納めをして
その後食事をして解散となりました




また来年も変わりなく
精進に励むことができますように


  
Posted by 千寿会  at 19:27Comments(0)

胡麻餅を作りました

2022年12月17日


変わり餅を作りました
ごま塩を入れます
私のオリジナルです
なまこ型に成形してみました
味が付いているので
焼くだけですぐに食べられます

香ばしくて美味しいです
レシピ教えますよ🤗


今年もあと2週間ほど😱

議会が終わるまでは合間をみて
大掃除とは言わないまでも
ちょっとずつでも
片付けを始めています

今年は障子の張り替えは
表具店さんに頼んで
楽させてもらいました

お正月の準備をきちんと
しないと落ち着かないですね

  
Posted by 千寿会  at 19:38Comments(0)

商店街のイルミネーション

2022年12月16日
夜、人通りの少ない時間を狙って
本町商店街のクリスマスイルミネーション
を見て歩きました

今夜は更に寒さも
厳しく

それでも外国人観光客は
楽しんで歩いていました





  
Posted by 千寿会  at 20:55Comments(0)

熊穴に蟄る(くまあなにこもる)

2022年12月15日
七十二候で大雪の次候は
熊穴に蟄る(くまあなにこもる)
その字の通り
熊が冬ごもりする寒さ厳しい
時季のことです

今朝はうっすら
積もっていましたね



夜の冷え込み、路面凍結
特に橋の上は車の運転に
気をつけてください


今日は総務環境委員会でした
本会議で付託された議題が
たくさんありましたし

特に「高山市ごみ処理施設建設工事請負契約の締結」については
著大事業のため、時間をかけて
質疑が繰り返されました

昼をまたいで午後も引き続き
結局また来週の総務環境委員会で
付帯決議についてまとめる
ことになりました

その後も
六厩投票区を黒谷投票区に統合
青屋投票区を万石投票区に統合
の協議や報告が続き
15時半に終了しました

皆さんお疲れ様でした


  
Posted by 千寿会  at 20:19Comments(0)

一般質問 3日目

2022年12月14日
13日一般質問の最終日は

上嶋議場~片野議員~小井戸議員
倉田議員

の4名の登壇でした

皆さんお疲れ様でした

雪がちらほら降りだしました❄️
明日からまた更に寒く
なりそうです



先日の飛騨高山学会の会場の外で
飛騨高山高校の生徒さんが
高山プリン亭とのコラボプリンを
売っていました

高山プリン亭と言えば
いつ行っても行列が並んでいて

この季節限定で
地元やまぶどうを使った
「雪国ぶどう」プリンを
高山高校と共同で開発したと聞いたら
買うしかない!




美味しくてすぐに
完食した次第です


  
Posted by 千寿会  at 13:49Comments(0)

一般質問 2日目

2022年12月13日
12日1番目に登壇いたしました

①登園バスの園児置き去りについて
②民生児童委員と主任児童委員のなり手不足について
③子どものタブレット端末1人1台時代について

とにかく初めてですので
私の経験をもとに質問させて
いただきました



市の答弁は
①国からの通知を受け、調査をした結果、置き去りの事案はなかったが、今後も注視していく
②この改選期、まだ後任が決まっていない地域がある。早急に対応し、今後もピーアールに努める
③子どもの学びの可能性が広がったので、学習以外にも有効な活用を研究していく


おかげさまが
何とか予定通りに質問できましたが
とてもとても持ち時間40分
話すのは無理で
短時間で終了しました😅


私の後は
石原議員~西本議員
伊東議員~西田議員~沼津議員

の一般質問が続きました


  
Posted by 千寿会  at 17:56Comments(0)

高山市子ども会大会

2022年12月11日
本日は令和4年度
高山市子ども会大会が
市役所地下市民ホールで
開催されました

すっかり定着したZoomによる
オンライン併用開催で
おかげさまでたくさんの方が
参加してくださいました

コロナ感染者数もまだまだ多く
今回も残念ながら
子どもさんの参加はなく
式典のみで開催しました

表彰や子ども会の実践発表が
続き

最後の締めに
高山市子ども会育成連絡協議会
指導委員インストラクターとして
講話をいたしました



来年こそは
たくさんの子ども達と一緒に
クリスマス会を兼ねて楽しみたいです


  
Posted by 千寿会  at 19:48Comments(0)

我が庭の雪吊り完了

2022年12月10日
昨日庭師さんが来て
雪吊りをしてくれました





今年始めの大雪で庭木もダメージが
大きかったので
念入りに雪囲いしてくださって
ありがたいです


午後からは
第4回 飛騨高山学会

飛騨٠世界生活文化センターに
行ってきました




  
Posted by 千寿会  at 18:05Comments(0)