イカ

2023年01月31日
昨日、夫が釣りに出かけ
釣果はこの通り



イカ5杯だけ(だけ、なんて叱られます)

北陸は雪も多く荒れた天気
船が出るか、まずは心配でしたが
波が無かったので大丈夫でした

でも思ったより
かからなかったみたいで

それでも大きかったので
イカ刺し美味しくいただきました

あとは塩辛作ります



  
Posted by 千寿会  at 00:11Comments(0)

地方議員なり手不足

2023年01月29日
今日付けの
中日新聞と岐阜新聞は一面に
全国の地方議長に行った
アンケートの結果を載せていました

中日新聞


岐阜新聞


63%が、なり手不足を感じ
岐阜県内では
前回の市町村議選で
無投票が8、定員割れが1

その定員割れは飛騨市です
定数14に対し現在13名

人口が少ない地域ほど
問題は深いです

私が飛騨市の議員さんと
話した中で驚いたのは
報酬の金額もそうですが
選挙の時のポスター代が全て
自己負担だと言うこと

自治体でそんなに違うんだ!
高山市は公費負担があるので
それが普通だと思っていました

飛騨市の議員さんは
選挙費用がかかるし
報酬も少ないのに
なりたい人がいるわけない、と
話してみえました
(飛騨市は公費負担の要望を出したそうです)

昨年の高山市議会議員補欠選挙は
定員2に女性ばかり4名が出たと
県内でも、もちろん飛騨市でも
注目されました

ですから、どうして立候補したのかと
考えを聞きたいと
たくさんの方から言われました

あの時はそんなに凄く
珍しいことだとは思っていませんでしたから

このアンケートでは対策として
議員報酬の引き上げ、兼業規制の緩和
等あがっていましたが
どの程度の増額ならいいのかも
難しい問題です

すぐに、税金なんだから
定数を減らせ、報酬を減らせ
との意見も聞きますが
まずは建設的に考えてほしい


やはり議員の仕事に関心を
もってもらうこと

政策に様々な課題を反映させられるのは
議員の役割です

ですからもっと女性、子育て世代
若い世代に
決してハードルは高くないよ
私だって主婦と議員を
両立しているんだから
と思ってほしくてこうやって
発信しているのです

高山市も4年前の選挙は
ギリギリで無投票を回避できた
状態でした

今年の春はどうなるでしょう?


  
Posted by 千寿会  at 19:31Comments(0)

イチゴ、苺、いちご

2023年01月28日


昨日の新聞折り込みに
入っていた
シャトレーゼさんの
チラシ

こんなの見たら
我慢できなくて
買って来てしまいました



罪な人です(笑)


今日の日中は
晴れ間も見えたり
車の運転もしやすい天気でした

さすがに夕方からは
冷え込んできました
明朝も今朝くらいの
-8度予想ですね

今夜も暖かくして
休みましょう


  
Posted by 千寿会  at 19:14Comments(0)

一閑張のバッグ

2023年01月27日


一閑張(いっかんばり)の教室に
通っている友人に
作ってもらいました

竹で編んだ籠に
和紙を張って
柿渋を塗って
補強、防水してあります

伝統工芸ですが
友人のデザイン、加工に
センスが光ります
市松模様は一つづつ張り合わせてあります
持ち手も何重にもした毛糸を
布でくるんで縫い
とにかく手がかかっています


軽いし、たくさん物が入るし
着物にぴったり合うので
とても気に入っています



  
Posted by 千寿会  at 18:50Comments(0)

今朝の最低気温は-11.1度

2023年01月26日
そりゃあ、朝起きる時
部屋の温度が2度にも納得

でも昨日は最高気温も
-6度くらいだったので
今日の0度が辛くなかったです
順応できるんですね


昨日は午後
総務環境委員会で
環境配慮型トイレ等の
政策提言に向けて
詰めた協議を進めました

期限の決められている案件は
ゆっくりとしてられないので
また協議を重ねます



道の駅なぎささんで
販売されている
冬季限定のアップルパイ🍎




ずっしり重くて
見るだけで幸せになります



  
Posted by 千寿会  at 20:18Comments(0)

南地区民生児童委員٠歓送迎会

2023年01月25日
昨晩は南地区の
民生委員、主任児童委員の
歓送迎会に呼んでいただきました

民生委員3名
主任児童委員2名が11月末で
退任し
新たに12月から
新任の方が決まりました

私は1期3年に満たず
辞めたにもかかわらず
送別していただいて
本当に恐縮したところです

皆さんと久しぶりに
楽しくお話して
盛り上がりました

これからはまた
違う立場ですが
南地区の民児協を応援して
いきたいと思っております

ありがとうございました




  
Posted by 千寿会  at 20:40Comments(0)

二十四日市は荒れる

2023年01月24日
天気予報は煽るだけよね~
荒れると言われる二十四日市だけど
そうでもない⁉️
なんて思っていました

13時頃の様子


それが13時半過ぎには




みるみる間に横殴りの
雪が積もり
10年に1度の寒波も
あながち間違いではない?

夜も気温が低く
雪がさらさらで
だから風と一緒に
吹雪となって舞い上がり

これがホワイトアウトか😨
と思いながら
少し止んだ時を見計らって
夫は外の雪かきを
していました

明日の朝が心配です


  
Posted by 千寿会  at 22:22Comments(0)

高山市議会 ٠ 高校生との意見交換会

2023年01月23日
今日は高山工業高校におじゃまして
9名の生徒さんと意見交換を
してきました

今までは高校生の皆さんを
議場にお招きして
開催していたのですが
コロナ等諸事情で
方法を変更しました

小井戸議員を班長に
笠原、山腰、中田、上嶋、私の6名で

テーマは「高山の未来について」

高山の好きなところ
高山の問題点

率直に意見を出してもらいました

一番多かったのは
交通の便が悪いことに対する不満

公共交通の便が少なすぎて
特に街中から離れた地域に住んでいる
人は困っている
(車を持たない学生や高齢者に共通する)

遊ぶ場所がない、映画館が無い
卒業して余所に行ったら高山に戻るか
考えるが、戻るに足るメリットがほしい

時間が約1時間と限られた中で
たくさん意見を出してくれて

地元に対する愛着もとても
感じることができました

議員側からも質問に答え
若者たちが住み続けたいと
思える高山市にするため
努力は惜しまないことを
お約束して会を閉じました

高山工業高校の皆さん
ありがとうございました


(写真掲載は許可を得ております)




  
Posted by 千寿会  at 21:02Comments(0)

秋葉神社新年祭

2023年01月22日


今日は西町の秋葉神社新年祭

例により班長なので
1時間前から準備にかかりました
毎回、毎回
記憶があいまいで
みんなでああでもない、こうでもない
と言いながら
準備します

間違ったら日枝神社の宮司さんに
直してもらおう、と(笑)

しかしながら今朝の厳しい寒さ
8時半時点の外気温



雪が無いのは助かりましたが
暖を取りながら




玉串奉奠して参拝も終え
お供えした鏡餅は
少しずつ分けて
ありがたくいただきました


次代に継承する
大事な行事です


  
Posted by 千寿会  at 18:24Comments(0)

今朝は路面がツルツル

2023年01月21日
早い時間はちょっとまだ
車を運転するのが怖かったです

途中、青空も見えてきたけど
やはり気温はそれほど
上がらなかったですね

しばらくはこんな天気かな




今回作った変わり餅は
昆布もちです
「さざなみ」を入れます
これもしっかり味がついているので
焼くだけで食べられます

家族、親戚にも人気で
リクエストが一番多いです🤗


  
Posted by 千寿会  at 18:20Comments(0)