産業建設委員会を傍聴
2024年05月20日
本日は産業建設委員会があり
傍聴しました
「車輌流入抑制対策に係る実証実験について」
が報告事項として都市計画課から説明が
あるので、詳しく知りたかったからです
ずっと地区住民の方の関心事でもあり
もちろん近所なので
しっかり把握する必要があります
来月15日から7月31日までの1ヶ月半
市営神明駐車場にバス車輌が
入れなくなります
その分普通車が40区画多く駐車できます
外国人観光客が戻ってきて
今一番の懸念は赤い中橋が
観光客と通行する車で大変な混雑になること
観光バスが通る時なかなか避けてくれない
観光客に端から見ても
いつ事故が起こっても不思議ではない
危険性を感じます
まずはバスが中橋を通れなくなることで
人流の変化がどのようになるか?
観光客の数に変化はあるのか?
近隣の土産品店などへの影響
パーク&ライド
パーク&ウォークが定着するか?
データとアンケート等で調査、分析を
するわけです
各委員からはさまざまな質疑が
続きました
市民説明会でも賛成、反対
それぞれにあったようですし
耳に入ってきますから

現在週末、祝日は神明駐車場前の交差点に
誘導員がおります
中橋の上にも交通整理要員が
とにかく実証実験ですから
やってみて課題を抽出して
今後の検討につなげることと
皆さんには理解していただきたいです
私も逐次観察をしていこうと
思っています
傍聴しました
「車輌流入抑制対策に係る実証実験について」
が報告事項として都市計画課から説明が
あるので、詳しく知りたかったからです
ずっと地区住民の方の関心事でもあり
もちろん近所なので
しっかり把握する必要があります
来月15日から7月31日までの1ヶ月半
市営神明駐車場にバス車輌が
入れなくなります
その分普通車が40区画多く駐車できます
外国人観光客が戻ってきて
今一番の懸念は赤い中橋が
観光客と通行する車で大変な混雑になること
観光バスが通る時なかなか避けてくれない
観光客に端から見ても
いつ事故が起こっても不思議ではない
危険性を感じます
まずはバスが中橋を通れなくなることで
人流の変化がどのようになるか?
観光客の数に変化はあるのか?
近隣の土産品店などへの影響
パーク&ライド
パーク&ウォークが定着するか?
データとアンケート等で調査、分析を
するわけです
各委員からはさまざまな質疑が
続きました
市民説明会でも賛成、反対
それぞれにあったようですし
耳に入ってきますから

現在週末、祝日は神明駐車場前の交差点に
誘導員がおります
中橋の上にも交通整理要員が
とにかく実証実験ですから
やってみて課題を抽出して
今後の検討につなげることと
皆さんには理解していただきたいです
私も逐次観察をしていこうと
思っています
Posted by 千寿会
at 18:37
│Comments(0)