南地区防災士意見交換会

2024年02月20日
今日の夜は
南小学校にて南地区の防災士による
意見交換会がありました


防災士になり立ての私は
もちろん初めてで
防災士の皆さんがほとんど毎月
集まり研修に励んでいることに
敬服いたしました

飛騨、高山は地震が起こらない
災害を自分事と考えられない人は多いです

それが1月1日の能登半島地震で
震度4の揺れを体験して
やっと「いつ地震は起きても不思議はない」
ことに気付いたわけです

今のこのタイミングが
防災意識をみんなに持ってもらう
いい機会だと捉えています

そのためにできることを
やろう!と熱い思いをお互いに確認
できたのは有意義でした


さかのぼること今日の午後は
駅西地区まちづくり構想に関する
特別委員会でした

昨日は午前に福祉文教委員会
火葬場の建設地を現在の
西洞町に正式に決定しました
新しい火葬場ができるまで
もうしばらくお待ちください

午後からは
自治基本条例等及び総合計画に
関する特別委員会でした

昨夜は魚を全部さばいて
達成感に浸っていた私です(笑)





  
Posted by 千寿会  at 23:16Comments(0)