春を感じる

2023年03月07日
プリムラ
鮮やかな黄色は春に似合う



今日も日中は暖かく
同時に花粉も飛びまくりですね

屋根無し駐車場に停めてる車は
花粉が積もってひどく汚れてる❗️

薬を飲んでも効きが悪い気がする
久しぶりに鼻うがいをしています
少しはスッキリします

そうそう❗️テレビで
お猿さんも花粉症で涙目だったり
くしゃみをしている様子が
映し出されていて
本当にかわいそう😢と思いました

だんだん人間に近づいてきてるのかしら


午前中は総務環境委員会で
議会で付託された案件の
協議をしました

いよいよ気忙しくなってきました

でも今夜は満月🌝
夜空を見上げてキレイな
お月さまを眺めてしばしリラックス




  
Posted by 千寿会  at 18:56Comments(0)

我が家のお雛様

2023年03月06日
我が家も数年ぶりに
お雛様を出しました




真多呂の古今雛です

久しぶり過ぎて
飾り方にあれこれ悩んで

でもやはり
幾つになっても
お雛様を見ると幸せな
気分になります

今日の昼間はコートが
いらないくらいの暖かさで
更に気分も上向きになりました


  
Posted by 千寿会  at 18:38Comments(0)

東海北陸地区子ども会推進研究会

2023年03月05日
コロナも少し落ち着いてきたので
対面式の会議が開催できるように
なってきました

昨日は金沢で会議があり
車で行って来ました

東海北陸地区子ども会の
岐阜県の代表として
かれこれ5年参加しています

岐阜市へ行くより若干早く行けるし
やはり金沢はテンション上がります

会場が駅前のホテルで
会議が終わったら周辺を
ぶらりとしてきました




次年度は三重県が担当なので
会議や大会の打ち合わせに
三重まで行かなければ
なりません

フットワーク軽く
行きたいと思います


  
Posted by 千寿会  at 17:48Comments(0)

昨日の釣果

2023年03月04日
昨日富山に釣りに行った
夫でしたが
頑張ってたくさん釣って
きてくれました


スルメイカ22、イワシ15
ヒメ7、柳ハチメ2

丸々としたイワシは
一夜干しにしました


ハチメは刺身
イカはいろんな料理にできます


ありがとうございます
全てに感謝して
無駄なく美味しくいただきます


  
Posted by 千寿会  at 19:16Comments(0)

ひな祭り

2023年03月03日
名古屋の孫から
お雛様の写真が送られてきました



このシンプルな親王飾りの
雛人形は
孫娘の初節句に
真多呂人形講師の岩田真紫藻先生に
お願いして作っていただいたものです

孫の成長と共に
伝統のお雛様もずっと
見守っていきたいです


高山は4月3日なので
まだまだ長く楽しめるので
嬉しいです


  
Posted by 千寿会  at 20:45Comments(0)

令和5年度予算案

2023年03月02日
いよいよ3月定例会が始まり
市からは令和5年度の予算案が
提案されました

新聞や「広報たかやま」で
田中市長の基本理念に基づき
概要が紹介されていますので
皆さん目を通されたと思いますが

金額もさることながら
内容も多岐に渡っていますので
期待は大きいと思います

今日も街で子育て世代の
お母さんに伺ったら
市民プールが新しくなることと
大八グラウンドがサッカー場になることに
大変興味を持たれていました

他の方はやはり
18歳まで医療費無料化に

それぞれ関心を持っていることが
嬉しかったですし
私に「どうなの?」と
聞いてくれることも嬉しかったです

市民の皆さんの疑問に
答えたいし、応えていきたい
しっかりと審議し
ずっと住み続けたい高山に
していきたいと思っています


今日は風が冷たい1日でした
夜は主任児童委員の引き継ぎを
しました
新しく引き受けてくださった
委員さんには
心より感謝申し上げます🙇



  
Posted by 千寿会  at 21:46Comments(0)

弥生の佳き日

2023年03月01日
今日から3月
弥生(やよい)
1日の今日は高校の卒業式でした

私の甥っ子と姪っ子も卒業で
母は朝からお赤飯を炊いて
卒業を祝いました

卒業生の皆さん
保護者の皆さん
ご卒業おめでとうございます

コロナ禍で入学式もままならない中
始まった学校生活
多感な時期を我慢の日々で
今日のこの日を迎え
感慨もひとしおとお察しいたします

ぜひ、これから先の人生が
実り多い充実したものになりますよう
心から応援しています



  
Posted by 千寿会  at 19:33Comments(0)