近隣の大雨被害を確認してきました

2024年05月29日
昨夜の大雨はすごかったですね

家の中にいても不安しか
なかったです

朝になり、ゆうべの大雨が
嘘のように晴れ上がり
近場を見てきました

近隣の大雨被害を確認してきました
朝7時半の宮川
「ますかたばし」からの様子

近隣の大雨被害を確認してきました
山王トンネルから江名子側の
土砂崩れの箇所は
まだ激しく水が流れていました

近隣の大雨被害を確認してきました
昨夜土砂が流れて通行止めになった
車道は朝までに復旧されました
歩道はまだ少し泥が残っていましたが
問題ないです

昼間の天気で気分共に回復しました

防災の課題が改めて
見えてきたと思います

飛騨は地震より
水害による河川の弱さが着目の
重要課題ですね



スポンサーリンク
Posted by 千寿会  at 22:16 │Comments(3)
この記事へのコメント
失礼します。「地震より水害?」 地震こそいつ発生するか分かりませんし 比較対象にはならないのでは?
安易な発想を発信なさるのはいかがなものかと思うのは私だけでしょうか。

文面からは危機意識も感じられない気がします。
Posted by 一市民 at 2024年05月30日 01:16
失礼します レス返し頂けないのは残念です
戯言と取られても仕方ない書き込みなのでしょう 

益々のご活躍を願っております 大変失礼を申しまして申し訳ありません
Posted by 一市民 at 2024年05月31日 22:18
わざわざのコメントありがとうございます

返信が遅くなりましたが、誤解を招いてしまったのでしたら申し訳ないです

災害に関してはもちろん地震、水害全てに留意が必要と思っています

平成16年の台風23号で知人が亡くなったことから、水害の恐ろしさは常に持っています

だからよけいに河川の氾濫や土砂災害が気になるのかもしれませんが、これからも研修等で更に防災知識を得たいと考えております

また学んだことを発信していきたいので宜しくお願い致します
Posted by 千寿会千寿会 at 2024年06月02日 21:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
近隣の大雨被害を確認してきました
    コメント(3)