特定外来生物防除講習会

2024年06月14日
昨夜は市役所にて
高山市特定外来生物防除講習会があり
出席しました

特に昨今問題になっている
オオハンゴンソウと
オオキンケイギクの駆除についての
講習を受けました

主催は環境政策課
(株)環境アセスメントセンターの方が
講師を務めます

オンライン含め10名の参加で


駆除方法や注意点
清見の小鳥湿原のミズバショウが
オオハンゴンソウが繁茂して
生育の危機に陥り
環境アセスメントセンターの皆さんが
4年かけて駆除活動をし
根絶に向けている様子など

根気よく続けていくことの必要性を
丁寧に話してくださいました


この7、8月が駆除に適した時期で
撲滅大作戦が随時行われます

人海戦術が一番のようで
私も微力ながら参加して駆除を
頑張りたいと思います


  
Posted by 千寿会  at 18:50Comments(0)