茶筅供養~民謡民舞の祭典

2024年10月20日
茶筅供養~民謡民舞の祭典
満開のキンモクセイ
秋の香りでいっぱいです


今日は午前中
表千家斐太好友会の茶筅供養が
国分寺で行われました

ご住職によるお経の後は呈茶で
美味しいお茶を一服
茶筅供養~民謡民舞の祭典

茶筅供養~民謡民舞の祭典


その後は文化会館へ
民謡民舞の祭典を見に行きました
茶筅供養~民謡民舞の祭典
飛騨だけではなく福井、和歌山、富山、広島
三重、石川、群馬、高知と各地から
それぞれの地元の民謡を披露され
とても聞き応えのあるラインナップで
楽しかったです

茶筅供養~民謡民舞の祭典

茶筅供養~民謡民舞の祭典
和歌山県は「有田みかん摘み唄」のあと
客席の皆さんにみかんを配るサービス

茶筅供養~民謡民舞の祭典
CRYSTAL#feat.坪内流は
ピアノと太鼓(というよりはドラム)と
津軽三味線の民謡だけど新しい感覚に
圧倒されました

次の予定がなければ最後まで
ゆっくり見ていたかったくらい
本当に民謡民舞は素晴らしい
伝統文化だと再認識しました



スポンサーリンク
Posted by 千寿会  at 19:10 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
茶筅供養~民謡民舞の祭典
    コメント(0)