今日は暑かった☀️
2024年09月12日
今日は午前~午後と
自治基本条例等及び総合計画に関わる特別委員会
が行われましたが
庁舎内でも空調が届いてない場所は
モワーッとくる暑さでした
委員会が終わり外に出たら
クラッとくる
真夏に逆戻りの天気

市役所の駐車場
空を見上げてさらにクラッ
今日は、高山35℃以上あったんですね
9月に入って朝晩涼しくなった
なんて言ってたのは誰だ!(笑)
自治基本条例等及び総合計画に関わる特別委員会
が行われましたが
庁舎内でも空調が届いてない場所は
モワーッとくる暑さでした
委員会が終わり外に出たら
クラッとくる
真夏に逆戻りの天気

市役所の駐車場
空を見上げてさらにクラッ
今日は、高山35℃以上あったんですね
9月に入って朝晩涼しくなった
なんて言ってたのは誰だ!(笑)
Posted by 千寿会
at 20:25
│Comments(0)
9月定例会一般質問~最終日
2024年09月11日
本日一般質問最終日は
伊東議員~西田議員~榎議員の
3名が登壇しました
50年先を見据えた持続可能な観光まちづくり
について
結婚支援策について
地域防災について
皆さん3日間お疲れ様でした

9月9日は「重陽の節句」だったので
菊の花を飾りました
伊東議員~西田議員~榎議員の
3名が登壇しました
50年先を見据えた持続可能な観光まちづくり
について
結婚支援策について
地域防災について
皆さん3日間お疲れ様でした

9月9日は「重陽の節句」だったので
菊の花を飾りました
Posted by 千寿会
at 20:21
│Comments(0)
一般質問~2日目
2024年09月10日
本日の9月定例会一般質問2日目は
小井戸議員~坂下議員~上嶋議員
松山議員~中村議員~水野と
6名の登壇でした
私は一番最後
子宮頸がんについて
学校のトイレの洋式化について
学習端末の安全性について
を質問しました

それなりに反響があり
驚きつつもしっかり内容を
聞いてくださった方がたくさんみえて
ありがたかったです
小井戸議員~坂下議員~上嶋議員
松山議員~中村議員~水野と
6名の登壇でした
私は一番最後
子宮頸がんについて
学校のトイレの洋式化について
学習端末の安全性について
を質問しました

それなりに反響があり
驚きつつもしっかり内容を
聞いてくださった方がたくさんみえて
ありがたかったです
Posted by 千寿会
at 20:20
│Comments(0)
9月定例会一般質問~初日
2024年09月09日

本日から一般質問が始まりました
丸山議員~益田議員~中筬議員
岩垣議員~倉田議員~片野議員の
6名が登壇しました
それぞれに
多文化共生について
子宮頸がんワクチンについて
認知症への対応について
土地利用の開発申請の実情について
公契約におけるコンプライアンスと倫理観
新型コロナワクチンについて
多岐に渡る質問でした
Posted by 千寿会
at 22:58
│Comments(0)
トワメゾン再開しています
2024年09月08日
一般質問の原稿作りで家にこもっていたので
母がランチに行こうと誘ってくれて
そういう提案にはすぐにのる私ですので
昼ご飯は父母と3人で
駅前の洋食屋トワメゾンさんに
行ってきました
昨年10月のオープンに行って以来
マスターが体調を崩して
しばらくお休みされていましたが
また3ヶ月前くらいから
再開されたので安心しました
今は昼のみの営業です
私は飛騨牛ハンバーグランチを頼みました


枝豆の冷製スープ

スープ、サラダ、パンかライスに
食後のドリンクが付いて2,200円
とてもお得です
充分にお腹いっぱいになりました
もちろん他にも一品メニューはたくさん
また美味しいランチをいただきに
行きたいです
マスター無理をしないで
気楽に営業を続けてください
母がランチに行こうと誘ってくれて
そういう提案にはすぐにのる私ですので
昼ご飯は父母と3人で
駅前の洋食屋トワメゾンさんに
行ってきました
昨年10月のオープンに行って以来
マスターが体調を崩して
しばらくお休みされていましたが
また3ヶ月前くらいから
再開されたので安心しました
今は昼のみの営業です
私は飛騨牛ハンバーグランチを頼みました


枝豆の冷製スープ

スープ、サラダ、パンかライスに
食後のドリンクが付いて2,200円
とてもお得です
充分にお腹いっぱいになりました
もちろん他にも一品メニューはたくさん
また美味しいランチをいただきに
行きたいです
マスター無理をしないで
気楽に営業を続けてください
Posted by 千寿会
at 20:02
│Comments(0)
さすがブランド、タカネコーン
2024年09月06日
今日は午後からタカネコーンを求めに
高根町日和田高原に行って来ました

増田繁一さんの畑もかなり収穫が進み
繁っていたトウモロコシの本数も
少なくなっていました
今月の中旬くらいまでだそうです
注文もひっきりなしとのこと

大きくて濃い緑の皮
朝もぎでみずみずしく美しい

シンプルに究極のゆで方で食べました
家族も大絶賛
やっぱりタカネコーンは違う
高山の大事なブランドトウモロコシです
鮮度が落ちないうちに
調理しないとね
トウモロコシご飯もしたいし
美味しいと言ってくれる
みんなの笑顔が楽しみです
高根町日和田高原に行って来ました

増田繁一さんの畑もかなり収穫が進み
繁っていたトウモロコシの本数も
少なくなっていました
今月の中旬くらいまでだそうです
注文もひっきりなしとのこと

大きくて濃い緑の皮
朝もぎでみずみずしく美しい

シンプルに究極のゆで方で食べました
家族も大絶賛
やっぱりタカネコーンは違う
高山の大事なブランドトウモロコシです
鮮度が落ちないうちに
調理しないとね
トウモロコシご飯もしたいし
美味しいと言ってくれる
みんなの笑顔が楽しみです
Posted by 千寿会
at 21:27
│Comments(0)
9月定例会始まる
2024年09月04日

秋明菊(シュウメイギク)
あれだけ暑かったのに
よくしたもので9月の声を聞いた途端
朝晩が少し涼しくなりました
虫の声も蝉の種類も代わり
コオロギが鳴き始め
庭の花も秋模様に
2日から9月定例会が始まり
昨日は一般質問の通告日
1日かかって提出完了しました
今回は3つの質問をする予定です
原稿作成に取りかかります
Posted by 千寿会
at 10:11
│Comments(0)
飛騨産ワイン
2024年09月01日

国府町の木戸脇果樹園さんが
作った飛騨初の赤ワインです
久々野で石上さん夫妻が始めたワイナリー
「飛騨高山ワインアポセカリー」の
白ワインに続き
この飛騨の地でワインが作られ
それを飲める日がくるなんて
本当に嬉しいです

木戸脇果樹園オーチャードハウスの外観
オークヴィレッジさんがてがけた
木のぬくもりがそのままの
素敵な建物です

2階は喫茶コーナー
奥にピアノがあり

果物を買うだけではなく
お茶しながらゆっくり過ごせます

今の時季はナガノパープルと
シャインマスカットのショートケーキが
おすすめ
もちろんチーズケーキもガトーショコラも
美味しいです
ワインは今度の私の特別な日に
開けるつもりです
Posted by 千寿会
at 18:31
│Comments(0)