冬のこしらえ
2023年12月14日
我が家の玄関や庭の松や木にも
雪吊りや囲いが施され
これでいつ雪が降っても大丈夫です
もちろん庭師さんの丁寧で美しい
仕事のおかげです


予報では明日あさっては雨
その後は雪になりそうな感じですね
一般質問が終わってひと息
と思いきや
委員会を控えてまだまだ
やることはたくさんです
雪吊りや囲いが施され
これでいつ雪が降っても大丈夫です
もちろん庭師さんの丁寧で美しい
仕事のおかげです


予報では明日あさっては雨
その後は雪になりそうな感じですね
一般質問が終わってひと息
と思いきや
委員会を控えてまだまだ
やることはたくさんです
Posted by 千寿会
at 19:19
│Comments(0)
一般質問~最終日
2023年12月12日

今日は12月定例会一般質問最終日
山腰議員~中筬議員~倉田議員
片野議員の4名が登壇
その後追加3議案が上程され
本日の日程は終わりました
それから議会運営委員会があり
1日が終わったのでした
あら、今年もあと3週間
Posted by 千寿会
at 21:54
│Comments(0)
一般質問~2日目
2023年12月11日

12月定例会一般質問2日目
私はトップバッターでした
市が1月から導入したコドモン(こども向けICTシステム)について
インキュベーション事業について
AEDの施設外付けについてを質問しました
コドモンを導入して大変評判が
いいようで、保護者も欠席連絡が楽に
なったり園側も登園確認ができる
何より保育士さんの負担軽減に繋がって
いるとのことでした
有楽町のインキュベーションセンターの
利用状況を聞き、起業を目指す若い人達の
支援をハード、ソフト両面から
お願いしました
AEDは公共、民間共に施設の外に付いていないと
いざという時に誰もが使えませんので
全場所に外付けをお願いしました
私の後は
石原議員~西本議員
渡辺議員~丸山議員~益田議員と続き
本日は終了しました
Posted by 千寿会
at 20:21
│Comments(0)
高山市子ども会大会
2023年12月10日

今日は高山市子ども会大会が
市役所地下ホールにて開催されました

長かったです
やっとやっと!コロナ前の
通常開催の大会ができました

三枝地区と花里地区の子ども会の
実践発表があり
式典の後の第2部は
クリスマス会をイメージして
バルーンやクラフトで物づくりを
楽しみました


私もX'masツリーを作りました
グルーガンを使ってかなり真剣に

出展された各子ども会作成の
壁新聞やポスターは明日から
市役所ロビーで展示されます
来年はもっと楽しい趣向を凝らした
大会を考えたいと思います
Posted by 千寿会
at 22:46
│Comments(0)
お茶の納会
2023年12月09日
今日はうちのお茶の社中の
納会(稽古納め)でした
お軸は「いく年を迎えむ暮や残り福」


納会には皆で食事会をします
飛騨の里の風土(ふうど)さんに行きました

お天気が良く
飛騨の里から見る山が美しい

今年1年お疲れ様とお稽古納めをして
また来年元気に精進することを
誓うのでした
納会(稽古納め)でした
お軸は「いく年を迎えむ暮や残り福」


納会には皆で食事会をします
飛騨の里の風土(ふうど)さんに行きました

お天気が良く
飛騨の里から見る山が美しい

今年1年お疲れ様とお稽古納めをして
また来年元気に精進することを
誓うのでした
Posted by 千寿会
at 18:28
│Comments(0)
令和5年12月定例会一般質問初日
2023年12月08日
今日から一般質問が始まりました
坂下議員~松山議員~車戸議員
中村議員~戸田議員~平戸議員
の6名の登壇です
٠学校給食について(質の向上と値上げに関しては今回何人もの議員が質問します)
٠荘川のメガソーラーの設備が放置されている件は
とても興味を引かれました
٠高山市地域公共交通計画に関しては見直しが必要だと思いながら聞いていました
٠新規就農者育成に関しては是非トマト、ほうれん草以外の有機野菜の生産者を支援する方策があってもいいのでは、と感じました
٠介護福祉の人材確保のための取組みをもっと進めなければと
٠荘川六厩の産廃処分場計画については、改めてイメージができて地域の方の思いもよくわかりました。何とかしなければならない思いが強くなりました
多岐に渡る内容の一般質問
大変勉強になります

坂下議員~松山議員~車戸議員
中村議員~戸田議員~平戸議員
の6名の登壇です
٠学校給食について(質の向上と値上げに関しては今回何人もの議員が質問します)
٠荘川のメガソーラーの設備が放置されている件は
とても興味を引かれました
٠高山市地域公共交通計画に関しては見直しが必要だと思いながら聞いていました
٠新規就農者育成に関しては是非トマト、ほうれん草以外の有機野菜の生産者を支援する方策があってもいいのでは、と感じました
٠介護福祉の人材確保のための取組みをもっと進めなければと
٠荘川六厩の産廃処分場計画については、改めてイメージができて地域の方の思いもよくわかりました。何とかしなければならない思いが強くなりました
多岐に渡る内容の一般質問
大変勉強になります

Posted by 千寿会
at 21:59
│Comments(0)
X'masイルミネーション
2023年12月06日
12月に入ってバタバタしていて
気づかなかった
街はX'mas
商店街もX'mas仕様になっていました




私がX'mas気分を味わうのは
もう少し先までガマンです
気づかなかった
街はX'mas
商店街もX'mas仕様になっていました




私がX'mas気分を味わうのは
もう少し先までガマンです
Posted by 千寿会
at 20:42
│Comments(0)
発言通告書(一般質問)提出
2023年12月04日

今日は通告書提出締め切り日
朝から夕方までかかりましたが
何とか終わりました
明日質問者全員の通告書が
出揃いますので
楽しみです
後は質問原稿の作成です
Posted by 千寿会
at 19:25
│Comments(0)
令和5年高山市議会12月定例会始まる
2023年12月02日
あっという間に12月
私の卯年もあと1ヶ月で終わり
昨日から12月定例会が始まりました
66議案が上程されました
指定管理者に関するものが多数のため
多く感じられますが
今回は一般質問をする予定です
今日明日で通告書を作る等
やることはたくさんですが
まずは集中です
そうそう!
城山も金龍ヶ丘のトイレは
冬期使用できません
ご注意を


雪が降ったら散歩コースも
変えてみます
私の卯年もあと1ヶ月で終わり
昨日から12月定例会が始まりました
66議案が上程されました
指定管理者に関するものが多数のため
多く感じられますが
今回は一般質問をする予定です
今日明日で通告書を作る等
やることはたくさんですが
まずは集中です
そうそう!
城山も金龍ヶ丘のトイレは
冬期使用できません
ご注意を


雪が降ったら散歩コースも
変えてみます
Posted by 千寿会
at 19:14
│Comments(0)
家族スナップ写真展&家庭の日図画ポスター展
2023年12月01日
高山市青少年育成市民会議主催
第40回家族スナップ写真展と
第32回家庭の日図画٠ポスター展が
今日から高山市民文化会館の
2-5と2-6を会場に始まります
昨日は準備のお手伝いをしました

写真は32名48点の応募があり
それぞれに味のある
見ていてつい笑顔になる家族写真ばかりです

今年度は小学生から39点が寄せられました

日曜日までの開催です
是非とも足をお運びいただき
心温まる作品をご覧ください
第40回家族スナップ写真展と
第32回家庭の日図画٠ポスター展が
今日から高山市民文化会館の
2-5と2-6を会場に始まります
昨日は準備のお手伝いをしました

写真は32名48点の応募があり
それぞれに味のある
見ていてつい笑顔になる家族写真ばかりです

今年度は小学生から39点が寄せられました

日曜日までの開催です
是非とも足をお運びいただき
心温まる作品をご覧ください
Posted by 千寿会
at 18:58
│Comments(0)